« 赤福氷(伊勢おかげ横丁) | トップページ | 中仙道広重美術館(岐阜県恵那市) »

2007年6月12日 (火)

情報処理技術者試験(結果)

4月15日に情報処理技術者試験を一緒に受験した知人から結果はどうだったかとメールがあった。そうだ,今月10日頃発表というのをすっかり忘れていた。結果を照会するには,受験番号と成績照会のパスワードが必要になる。

受験票と一緒にしまってあったはずだが,さあどこにあるのだろう・・・・

確かこのあたりにとか言いながら家中を探し始めた。

問題は午前・午後Ⅰ・午後Ⅱの3つに分かれ,それぞれ800満点中600点が必要らしい。午前の結果が600点に満たなければ午後Ⅰ・Ⅱは採点もされない。午前をクリアしても午後Ⅰが600点に満たなければ午後Ⅱが採点されないという足切り式だそうだ。

ようやく見つけたパスワードでログインしてみると,あら・・・・

午前:630点   午後Ⅰ:630点   午後Ⅱ:685点

崖っぷちを駆け抜けちゃったようだ・・・。

パソコンの黎明期から携わっている者としては、まったく自慢できるような結果ではないなぁ。運がよかっただけかな。まあ良しとしよう。

|

« 赤福氷(伊勢おかげ横丁) | トップページ | 中仙道広重美術館(岐阜県恵那市) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情報処理技術者試験(結果):

» コンピュータ資格試験対策 国会資格の情報処理技術者試験 [コンピュータ資格試験対策 国会資格の情報処理技術者試験]
コンピュータの資格試験は、ほんとうにたくさんありますね。 資格試験のために勉強して、それが自分のスキルアップになり、就職にも有利で、しかもお給料がアップ! [続きを読む]

受信: 2007年6月24日 (日) 16時28分

« 赤福氷(伊勢おかげ横丁) | トップページ | 中仙道広重美術館(岐阜県恵那市) »